Author Archives: hiroimafuji

お久しぶりです

お久しぶりです。
喪中につき、新年のあいさつを控えさせていただきます。

インディアナの北部では、ひどい洪水がありました。
お亡くなりになった方々のご冥福を祈るとともに、
負傷された方々が精神的にも、肉体的にも早く回復されるようにお祈りいたします。

先日帰米したのですが、ひどい時差ボケに見舞われ、昨日は2時間で目が覚めてしまいました。
そして1時間ぐらい昼寝をしたのですが、もう体内時計はめちゃくちゃです。

翻訳の仕事を始めてからというもの、忙しくなるときにはものすごくなり、
自営業の難しさを痛感しております。自営業はいつでも休みが取れるかわりに、
鬼のように働かなければ食っていけません。自営業でもやはり、経営サイドになるように
しなければならないと痛感しております。

今回の翻訳の仕事を終れば、ひと段落つくので今年の動きを決めていきたいと思います。
もうそろそろしっかりと動けるような基盤を完成させなければならないと思っています。

まとまりのない文になってしまいましたが、今年はここもサボらずやっていきたいと思います。

留学に便利なネットバンキング

海外に留学する際は、現在お持ちの銀行口座をネットバンキングができるようにしてください。三井住友の講座をお持ちの方は、「One’s Direct」があります。

ぜひ、現在取引している銀行に問い合わせてみてください。

ネットバンキングは、当初各銀行の手数料が安くなると言うことで、勢い良く広がりました。そして、ネットバンキングに特化した銀行ができました。

ジャパンネット』と『イーバンク

海外に行くとほとんど使わなくなるのであまり重要とは思われないかもしれませんが、海外にいるからこそ、日本の銀行にあく説できるようにしておきたいのです。たとえば、ネットで物を買う時は日本の銀行を使うことが出来ます。

インターネットでは口座残高を参照したり、出入金もインターネットで管理することができます。インターネットでの操作が非常に多くなってきます。と言う事は、インターネット上で操作することに特化している銀行が良い訳です。

以下に参考までに振り込み手数料に関しての情報を掲載しておりますので、参考にして下さい。

某大手銀行

同銀行支店同士の振込み

105円

イーバンク

他行口座への振込

3万円未満  210円

3万以上 420円

イーバンク同士    

無料

ジャパンネット

他行口座への振込   一律 160円

ジャパンネット銀行同士   52円 

本人郵貯口座へ  294円 

  

他行口座への振込

3万円未満 168円

3万円以上 262円

口座維持費がタダですから、イーバンクはあまり使わないという方におすすめです。

もし、海外からではまず無いでしょうが、Yahooオークションなどを使う方は振込先銀行がジャパンネット銀行指定が多いようです。ジャパンネット銀行に口座を設けておいた方が良いかもしれません。

もし相手がジャパンネット銀行指定ならイーバンクからでは160円の手数料が発生します。また、ジャパンネット銀行同士なら即時決済可能です。そして手数料も52円です。

ネット銀行のパイオニア ジャパンネット銀行

ネットのお財布 イーバンク銀行

ビザの申請方法

留学会社を通して留学する場合もひょっとするとご自分でビザをとる必要があるかもしれません。海外とのやりとりを通して、入学許可証を入手しました。それからビザ申請です。

ビザは大きく分けて四つあります。

「観光ビザ、就労ビザ、就学ビザ、ワーキングホリデー」

観光ビザは、国によって3ヶ月~6ヶ月は必要がないと言う国もあります。

ビザ申請の時に必要なものは大体次のとおりです。

申請書

パスポート(コピーまたは本物)

クレジットカード

写真

学校の入学許可証

残高証明

というところではないでしょうか。

国によって、また、申請するビザによって違ってきます。要確認です。例えば、オーストラリアはインターネットでビザが取れます。

留学希望国の大使館を必ずチェックするようにします。 

ビザ申請は、各国の大使館または領事館で直接、または、郵送でできます。これも要確認です。

各国大使館および領事館との遣り取りも少し気を付けた方が良いか見知れません。日本人のスタッフの方の方がなぜか横柄な態度を取る方が多いようです。これは、私個人の経験ですのですべてのスタッフの方がそうだとは言いませんが、そういう方に当たる回数が非常に多かったです。

いわゆる「日本人離れした」、外国の方のような対応をする方もおられます。この辺も考えて早めに行動することをお勧めします。相手のペースではなくて、こちらのペースで行って下さいね。