いま始まったことではないのですが、私が持っているデスクトップコンピューターのファンの音がめちゃくちゃ気になり出しました。ファン音が大きくなって気になってコンピューターの内部の温度を見ると30°を超えている。CPU(?)だかハードだかの温度は大体40°。人間だったら解熱剤が必要です。
ファンというのはコンピューターの中の温度が高くならないようにするためにとりつけられているクーラーです。コンピューターも温度が上がり過ぎると人と一緒であまりよくありません。
自作(自分で作ったわけではないのですがオーダーメードのコンピューター)のためかどうかはわからないけれども、やたらコンピューターのカバーが振動してやかましい。やかましいだけならまだしも、あまりにも震えるのでだんだんと怖くなってきました。ネットで調べてみても、コンピューターの温度というのは高くなって当然のようなことが書いてありました。
アメリカに来てから大学院に行く前に買ったので、もう四年目になります。そろそろ、コンピューターのファンなども買い替えなきゃいけないのかと思い始めました。
いやホンマにコンピューターがないと仕事ができないので、爆発する前に早いことなんとかせなアカンと思っています。
Author Archives: hiroimafuji
Leave a reply
アメリカ大統領候補選から学ぶ英会話
英語を勉強するうえで効果的なのが日本語で知っている話題を英語で読んだり聞いたり、話したりすることです。
面白いサイトを見つけたのでご紹介します。アメリカでは大統領選を控えた大統領候補によるキャンペーンが行われています。それぞれの主張等をまとめて見えるサイトを見つけました。文字だけではなく、ビデオも付いていますので日本ですでに大統領候補者の主張などをご存じの方は是非このページも参考にしてください。
アメリカのテレビ局のサイトですので、ひょっとするとアメリカに住んでいる方だけしかアクセスできない可能性があります。あなたが見れなければごめんなさい。
こんな事が起こるなんて・・・北国ってこうなん?
最低気温が-14度だった本日の窓のサッシです。
静かに坐っていると、冷気が流れ込んでくるのが分かりました。
日本の北国もこんな感じなのでしょうか・・・
窓の上のサッシ
窓の下のサッシ
完全に凍ってます・・・
最近お気に入りのお茶、
「さつまかおり」
寒いときにやっぱり飲みたくなるのが、暖かいもの。
日本のIkariスーパーで買ったのですが、大正解でした。
中国茶やうちの目の前にあるスーパー「Pay Less」で買う日本茶で
今まで我慢していたのですが、ちょっともう無理かも・・・
香りが違いますな・・・香りが・・・
近くのスーパーで探してみてください。
参考までに、HPを。