Category Archives: 海外の生活

痛かったの・・・田舎と言う恐さ・・・

こんにちは~~~!!
日本は丑三つ時~~

と言うことでね。

さて、昨日は痛かったのです。

昨日はですね、未来嫁の家にペンキ塗りに行ったんです。
in_law's01
 
太陽がエエ感じでしょう~

んなことはどうでもいいのです。

誰もいないのですが、まぁ、何がどこにあるかは、
大体分かってるので、Barnに行きペンキ等を用意。

barn
Barnとは、『納屋, 物置; 牛[馬](の飼料)小屋』
[新英和(第7版)・和英(第5版)中辞典
 株式会社研究社]より

んで、機嫌よう(機嫌よくの関西弁)ペンキを塗っていたわけですわ。
はしごの足かけるところに、
ちょこっとペンキの缶を置いて、ぺたぺたペンキ塗ってました。

結構、デカイはしごなんで、足かけるところも幅があってね、安定してる訳です。
ルンルン♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪ルンルン
ってな具合ですわ。

干したら、グラグラ グラグラ

ってはしごがなって、ペンキが缶ごと落ちようとしているじゃないですか!

そりゃヤバい!!

早急に救わねば!ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ  

あぁ~~~!

落ちたぁ~ やっちゃった (o ̄∇ ̄o)ヘヘッ

ペンキまみれの地面!マッチロ!!

しゃぁないなぁ~、あやまらんとなぁ~ ん?

ピンキーぞ。なんでや?

がたれてる?

きゃ~ しかもいっぱい出てきたァ~

どうも、ペンキの缶を救おうとした時に、缶のどっかで指を切ったみたい。

とっいっても家には誰もいない。
と言う事は、 ⇒ 家に入れない。
家に入れない ⇒ お薬がない
自分の家に帰っても ⇒ 薬あるけど、未来嫁がいない
未来嫁がいない ⇒ どれがどの薬かわからな~い 
ヽd´ι`bノ ワタシ・エイゴ・オクスリ・ヨミタクナ~イ

血がボタボタたれている中で、イチイチ薬の裏側を読んで、
適切なお薬を探す余裕などないわい!

プラス我が家まで40分かかる田舎じゃ!
       ↓
corn's_gone01

何にもない、何にもない、全く何にもな~い

ちゅうことは己で運転して、Meijer
(Great VampireになるMake-Upがビデオで見れます (^^;; 
MeijerのVampire Make-Upキットをお買い上げください <(_ _)>)で、
Vampireキットではなく、First Aidグッズを買わなくては!

青いキッチンペーパーが血に染まっている画像は→http://tinyurl.com/7sdgh
に強い方だけどうぞ)
そんなに血は出てないですが、見て気持ちエエもんやないんで。
傷口は写ってません。

と言うことで、田舎道を30分。
Meijerでキッタナイペンキまみれの私は、薬屋さんへ直行。
ちなみにMeijerは珍しくDrug Storeではなく、Pharmacyと言います。
ひょっとしたら、米英語では、違いがあるのかもしれない。

で、薬屋のおっさんに、傷口を見せて、

「Hi! I need some kind of First Aid kit thing. Can you show me what to buy?」
発音はこちら→ http://mote-ryu.com/pronunciation.html
と言うと、おっさんは、

「縫わなきゃいけないんじゃないの?ばい菌入ったら痛いよ」

と良いながら、これとこれとこれと。

説明しながら見繕ってくれた。

「ばい菌入って化膿して、痛いようだったら病院行きなよ~」

もげるよ」(I hope it will not fall off.)

注:もげる と言う訳が適切かどうかは定かではない・・・

そんなん言うなよ!ビビらすなよ!

しかし、しっかりとお薬をかって、応急処置ばっちり 
ブイ V(=^‥^=)v ブイ

昨日は2時間しか寝てなくて、痛くて大変でしたが、
本日は8時間以上寝て腰が痛くて、
指痛くなく。

と言うことで、留学考え中の人達。

日本人が少ないところ→田舎→薬屋まで30分(車で)

と言うことが無いようにしましょう!(学校探し参照)

(こういう展開になるとは自分でも思っていなかった)


大使館・領事館の出張サービス

今日はいい天気なんですが、

みなさん如何お過ごしでしょうか?

こちらが朝で、日本が夜ってぇのもすごいですよね。

いつも思いますが、本当に世の中は便利になりましたね。

あっ!

アメリカのRed Crossと日本赤十字のリンクを左側上部に付け足しました。

カトリーナもニュースには流れなくなりましたが、まだ復興作業中です。

グァテマラもひどくやられています。

あのあたり、行った事があるのでやけにむなしくなります。

パキスタンの地震では、青年海外協力隊の時の同期が亡くなったと聞きました。

専門家としてパキスタン入りしていたらしいです。

ご冥福をお祈りします。


Continue reading