Category Archives: アメリカ生活

コロラド便り

アメリカの小学生の知識を英語で!

土曜日からコロラドに来ています。ロッキー山脈のあるところです。私と妻と妻の家族で来ています。コロラドはEstes Parkというところに滞在しています。

朝はHike(ハイキング)にいきました。このあたりは、トレッキングができるところが多く、トレッキングをしに来ている人がほとんどです。

これがコロラドのロッキーで有名な木にAspen(アスペン) Treeというのがあるそうです。写真の木がそうなのですが、この木を見るためにコロラドまで来る人もいるそうです。


今日はコロラド初日ということで、軽いハイキングを敢行する予定でしたが、あいにく駐車場がいっぱいでとめることができず、違う場所へ。1.8マイル(約2.9キロ)のハイキングになりました。

なかなかきつい道のりでしたが、景色はきれいでした。残念ながら曇っていて色は映えてはいませんが、これがロッキー山脈(一部)です。



ごつごつとした岩肌が印象的でした。

バランス良くそびえ立つでっかい岩。

そして、恐れを知らないシマリス。

このシマリスではなかったですが、私のスナックを狙って目の前まで来たシマリスがいました。追い払わなければ、スナックは取られていたと思います。人馴れしてるんですね。


目的地はGem Lakeというところだったのですが、Gem(宝石のように美しい[貴重な]もの

[新英和(第7版)・和英(第5版)中辞典])はちょっと大げさでした。Lakeではなく、Pond(池)っていう感じでした(笑)。

まぁ~達成感を味わったということで。

標高が2400メートル以上のところでしたが、特に問題なく楽しくハイキングできました。


祝! J Rank No.1 !!: J Rankというところで1位をとりました。アメリカ中西部情報ランキングにトップ10入りを果たしての1位なのでうれしいです。応援ありがとうございます。これからもよろしくお願いします!




アメリカ独立記念日

7月4日はアメリカの独立記念日です。英語ではIndependence Day(インディペンデンス・デイ)。ウィル・スミスが地球を宇宙人から救った映画のタイトルでもおなじみです。

今日はあちらこちらでイベントがあります。インディアナも例外なく花火はバンバン上がる予定で、また、既にあちこちで出店が出てこの日を祝っています。

グーグルでも例外ではありません。

グーグルロゴ,グーグル 独立記念日,

グーグルはこういったホリデーになるとロゴを変えるので面白いです。

さて、独立記念日は「1776年にアメリカ独立宣言が公布されたことを記念して、毎年7月4日に定められているアメリカ合衆国の祝日。」(Wikipediaより引用)

今年はガソリンの高騰により遠出をする人間の数が減っているそうですが、それでもおそらく鬼のような人の移動があると思います。

アメリカ最大のホリデーの一つ。この時期にアメリカにいる人は、アメリカ人がどれだけ自分の国に誇りを持ち、この日を祝っているかが分かると思います。こういう時期に留学するのも良いと思います。

日米ガソリン代節約サイト紹介

ガソリン代がまたあがりました。どうもすぐには下がりそうにないです。少しでもガソリン代を節約することを考えないと、毎日ドエライことになっています。

そこでアメリカ・カナダに住む方と日本に住む方にガソリン代が安いガススタを教えてくれるサイトを紹介します。

まずは、Gasbuddy。このサイトに行き、自分の住んでいる場所の郵便番号を入れると、その地域にあるガソリンスタンドがいくらでガソリンを販売しているかわかります。

日本の場合は、ガソリン価格比較サイトというサイトがあります。



ここはトップページではなく、「ランキング」、「スタンド」タブをクリックし、そのページに行くと、条件付でガソリンスタンドを検索できたり、郵便番号を入れて、近所のガススタから一番安いガススタを検索できます。

また、アメリカでは、スーパーマーケットがガソリンスタンドを提供しているところがあります。スーパーで100ドル買い物をすると、ガソリンが10セント安くなったりします。

私のところは、Paylessというところが近くにあり、そこで買い物をして、そこでガソリンを買うようにしています。10セント違うとえらい違いです。

また、Paylessを通してクレジットカードを作り、そのカードでガソリンを買うと15セント引きになります。これもおそらくは100ドルの買い物をすればだと思います。

日本にもスーパーと連携したサービスがあるかはわかりませんが、クレジットカードを使うとポイントがたまりますし、ガソリンスタンド自体がポイントシステムを導入していますね。ちょっと調べたところ、

◆「コスモ・ザ・カード・オーパス」年会費無料!只今、新規入会キャンペーン中◆

出光カード 最大30円/リットル引き

というのを見つけました。こんなサービスはアメリカ(インディアナ北部)ではまだ聞いたことがありません。知らないだけかもしれませんが・・・

うちは、ガソリンを買うときは、10セント安くなろうがなるまいが、ANAのクレジットカードを使うようにしています。マイルがたまるからです。ガソリンは必要なものですし、必要なら、得もしたいですから。

私のANAカードはアメリカ滞在者用ですので、日本の在住の方は、以下のクレジットカードでANAマイレージが貯めることができます。

三井住友VISAカード




JCBカード新規入会募集




ダイナースクラブカード




ANAダイナースカード




アメリカンエキスプレス


などなど。

後、出光のカードでもANAポイントカードへの移行ができるようです。このように目的に合わせてクレジットカードなどを使うと結果的にはお得だと思います。出さなきゃだめな出費なのですから、どうせ出すなら得する出し方をしたいです。←そうやって、クレジットカードをバンバンきっています、ハイ(汗)


スルガ銀行ANA支店


ってのもあるんですね。

調べてみたら、マイレージのたまる方法は結構あるもんですね。ちょっとびっくりです。