Author Archives: hiroimafuji

お酒があまり強くなくても渋く決めたいあなたへ

二月の終わりから三月の初めまで出張でケンタッキーに行っていました。ケンタッキーといえば、ケンタッキー・フライド・チキンが浮かんでくる人が多いと思います。事実、インディアナからケンタッキーに入ってしばらくすると、Louisvilleにあるビルに掲げられたカーネル・サンダースさんの写真が目に飛び込んできます。しかし、ウィスキーも非常に有名です。

私が仕事で行かせていただいた町は、Bardstownという小さな町なのですが、Jim Beamの工場が道中にあり、さすがバーボンウィスキーの州だと思わせてくれます。そんな町でお仕事をさせていただきました。一週間の滞在だったのですが、そのうち一晩だけウィスキー・ナイトを用意していただきました。

Bardstownの町中にある、歴史のある(幽霊の出るホテルらしいです)建物の一階にあるバーでウィスキーの飲み比べをしました。他州のウィスキー、ミシシッピー州の「ワイルド・ターキー」など、も置いてあるのですが、当然頼みません。ケンタッキー州のウィスキーだけを頼みました。その中で一番おいしいと思ったのが、Bardstownで作られているバーボンウィスキーのEvan Williams (エバン・ウィリアムズ)シングル・バレル

です。

Evan Williams Single Burrelバーボンウィスキーというのは非常にきつく、本当に酒飲みではないと飲みにくいお酒なのですが、Evan Williams (エバン・ウィリアムズ)シングル・バレル

は、非常に飲みやすいです。バーボンウィスキー独特ののどが焼けるようなきつさはあまり無いです。非常にスムースに飲めるのでついつい量が増えてしまいます。それだけは気をつけてください。

匂いもそれほどきつくなく飲みやすく、そして、二日酔いもしない(私はしなかったです)のでお酒がそんなに強くない人でも大丈夫だと思います。また、男性でお酒が弱いけど、ちょっと渋くキメたい方は、このEvan Williams (エバン・ウィリアムズ)シングル・バレル

を頼んでください。ちょっと、かっこエエかもです。

きれいなイラストをあなたのブログに。

ホームページやブログで使うイラストや写真などのことを素材といいます。たとえば、このブログの一番上にあるHiro Imafuji Dot Comの右隣のロゴ(写真)は素材といえます。これは自分でとった写真などを加工して作りました。私達がインターネットを徘徊していて見ているホームページやブログの写真やイラストはほぼ素材といえます。さて、この素材って案外簡単に見つけられそうですが、なかなか見つけることが出来ません。

また、私は基本的にオリジナルのロゴや素材が好きなのですが、いかんせん美術2の腕には限界があります。でも、インターネットで見つけたタダの素材をそのまま使っても何か味気ないし・・・かといって、イラストレーターに頼むと鬼のような金額を取られるし・・・しかも、加工できないという条件付き・・・なにか気の利いた素材は無いのか?あなたも私のようにわがままですか?そんなわがままなあなたに今回はおいしいサイトを見つけたので紹介いたします。

このサイトの素材集は見たら分かると思うのですが、

* プロのイラストレーターによるイラストだからものすごいきれいでクオリティが高い

* なのに、自分でも加工できて、オリジナリティーを出せる。

これはものすごい気の利いた素材です。

特にホームページやブログだけの素材として使うのではなく、様々な用途に使っても良いわけです。クオリティが非常によいので、きっとお気に召すイラストが見つかるはずです。イラストはほぼ毎日更新されてると言うことでこれまた楽しみです。

CD-ROMでの販売もありますし、単体の販売もありますので、好きなモノを低価格で購入できます。本当に便利な世の中になりました。これ位のものが安くて手に入る時代になったのですね。インターネット時代様々です。

このイラスト素材は、素材集ドットコム さんで手に入ります。素材探しに困っているあなた、または、ポスター作りで気の利いた素材が欲しいという方、一度、素材集ドットコムを訪問してみては如何でしょうか?

注意: データ形式は以下の4つから選べるそうです。

   Illustrator(拡張子.ai)

   Illustrator(拡張子.eps)

   高画質JPG(拡張子.eps)

   WORDやPOWERPOINTに使うクリップアートの最適形式WMF(拡張子.wmf)

あなたの英語が世界を救う

英語の勉強をしたいという人にとって単語量を増やすことは永遠のテーマです。単語量を増やすとどういうことが起こるのでしょうか?メリットは、

- 英語のテストの点数が上がる

- 英会話がスムースになる

- 英語のエッセイやレポートを書くときに豊富な表現を使える

- 優越感に浸ることが出来る

- 自分に自信が持てる

たくさんのメリットがあります。しかし、これだけのメリットは相当英語の勉強をして、実際にたくさんの量の英単語を覚えて、そして、実際に使いこなしてこそ出てきます。特に自分に自信が持てるようになるには、良い点数をとらなければなりませんし、会話も相手の言っていることが分かったり、相手がこっちの言っていることを分かることによって自信が出てきます。しかし、そこまで行くまでの道のりがかなりしんどい事は英語を学んだことがある人誰もが知っています。いわゆる、英語を勉強するモチベーションを保つのが非常に大変なんですね。

あなたの勉強が他の人のためになるとなると、結構頑張って勉強できる人も多いと思います。今回、紹介するサイトは1つの問題に正解する度に20粒のお米(grain)をUnited Nations (UN、国際連合または国連)を通じて、飢饉で苦しんでいる人達に寄付するというサイトです。あなたが勉強して、成果を出す度に、空腹の人達が救われる。あなたのモチベーションになりますか?

freerice1まず、Free Riceへ行きます。すると、図のように「ナントカ means 太字の英単語」 とど真ん中に書いてあります。そして、その下に4つ単語が縦に並んでいます。この選択肢の中から「太字の英単語」と同じ意味を選択します。しかし、そのままいきなりプレーするとかなり難しいと思います。それはおそらく、Optionsで「自動的に英語レベルを調節する」となっているからだと思います。プレーを続けていくと徐々にレベルが合ってくると思いますが、難しいと感じる人は、Optionsで難易度を変えることが出来ます。

freerice_options右上のOPTIONSをクリックしてください。するとズラッと「Start me at Vocabulary Level 1 when I start FreeRice」という.選択肢が並んでいます。「Level 1」から「Level 45」まであります。このレベルが、問題開始のレベルなので、Level 45を選ぶと、Level 45の英単語から始まりますので、ご注意を。

選んだら、下にある「Set Options」をクリックしてください。

そうすれば、自分にあったレベルで進めます。自分の英語力を向上させることによって、飢餓に苦しんでいる人達が救えるならば、これほど自分のためになり、他の人になることは無いと思います。時間があるときに挑戦してみては如何でしょうか?