Author Archives: hiroimafuji

MBAって何?

MBAというのは、Master of Business Administrationの略で日本語では、経営学修士といわれます。日本では一時期この修士を持っていると就職に有利であるとか、会社で重宝がられるということがあったようです。もちろん、以前のようなMBAブームはないでしょうが、これも修士課程です。しかも、ビジネスを専門としている修士なので、ブーム云々抜きにして、価値は十分あります。2007年4月現在で、この修士を持っていると給料が2倍になる(アメリカ)ということもあり、また、実践的な修士ということで、アメリカでも人気のある学問です。

MBAは勘違いされている!?

このMBAは、日本語で経営学修士といわれ、会社を経営する人でなければ、役の立たない学問と思われている可能性が非常に高いと思います。私の元にもそのように考えている生徒さんが相談されてきました。経営者だけの学問ではありません。

経営=ビジネスとすぐに結び付けてしまうのですが、経営とはもともと、「継続的・計画的に事業を遂行すること。特に、会社・商業など経済的活動を運営すること。また、そのための組織 」です。ということは、人が集まり、団体を作るとその団体をうまくまわしていくことです。ですので、組織を管理するための勉強だということです。当然、ビジネスと謡っているので、実際の会社のデータを使っての勉強が中心です。

学校の先生や教会の牧師さんなど、ビジネスと関係のないところであろうところでも役に立つ。これがMBAです。マーケティング、アカウンティング、ファイナンシング、リーダーシップのとり方など様々な角度でビジネス以外にも非常に役立つ学問です。ですので、「経営者になるわけではないから、意味がない」と思わないでくださいね。これはどの分野で活躍する人でも役立つ学問だと思います。

MBAの基本的情報に関する記事

  • MBAとは – Master of Business Administration

    MBAとは一般に Master of Business Administration の略称で、マスターの表記からもお分かりのように、修士号である。資格のような言い方をされることもあり、「MBAを持っている」というような表現するが、他の大学院同様に修士号であることには変わり …

  • MBAと社会保険労務士

    MBAとは、MASTER OF BUSINESS ADMINISTRATIONの略で経営学修士と和訳できます。 大学院で経営に関すること、主として経営戦略、マーケティング、アカウンティング(財務)、経営組織等を学びます。 しかし、経営学を大学院で学んだからといって、経営の …

  • MBA留学の本当の価値

    MBAとは「過去」の事例をベースに、いろんな経営課題を「広く浅く」学んでくるものであって、実際のコンサルティング・ワークとは、「現在/未来」の新たな経営課題に対して、「狭く深く」解決策を練りこんでいくものである。 …

  • MBAとは

    MBAを取得して今後の就職や仕事に使いたいと考えている学生のブログです。 MBA受験を考えているあなた!一緒に頑張りませんか? 一人では途方に暮れそうなのでブログを立ち上げてみました。 MBAって何?って思ったあなたに、少しご紹介しておきます …

  • againの使い方

    againはご存知のとおり、see you againなどで使われるように「再び」という意味で覚えている人達も多いと思います。しかし、こんな使い方をすることを知っている人は少ないかもしれません。下の英語を見て考えて見てください。

    They are paid half as much again as we are.

    これはどういう意味でしょうか?

    againの使い方にちょっとした仕掛けがあるのです。

    They are paid half as much again as we are.

    の意味は

    「彼らは私たちの1.5倍の給料をもらっている」になります。

    面白いですね。

    辞書で調べました。まず、Cambridge Online Dictionaryでは、この場合の「again」の定義を以下のように定めています。

    in addition to the amount we know about or have mentioned already

    「half as much again as」は、既に述べた量プラス半分、すなわち、1.5倍となるわけです。

    新英和(第7版)・和英(第5版)中辞典では、以下のように説明しています。

    さらに加えて, さらにそれだけ, その上もう…だけ

    half [a third] as large [many, much, old] again (as…) 

    (…の) 1 倍半[11/3]の大きさ[数, 量, 年齢]で

    ★元の量にそれと同量[同数] (as large [many etc.]) または 1/2 の量[数] (half as large [many etc.]) などを加えるので, 結果的に 2 倍, 11/2 倍[1 倍半]などになる

    「again」にこのような使い方があります。ぜひ覚えておきましょう。

    アメリカの語学学校 インディアナポリス

    アメリカの語学学校 インディアナポリス

    インディアナ大学 パーデュー大学インディアナポリス

    Indiana University – Purdue University Indianapolis

    インディアナポリスにあるELSは、街中にあるインディアナポリス、インディアナ大学・パーデュー大学 (IUPUI)のキャンパスにあります。ダウンタウンのショッピングエリアやエンターテイメントエリアに徒歩10分というところに位置しています。

    プログラムは非常に多彩で、

    TOEFL Prep - TOEFL準備

    American Explorer - アメリカ発見

    Internship Experience - インターンシップ体験

    Intensive English - 集中英語学習

    Semi-Intensive English - 準集中英語学習

    Prep Program for TOEFL iBT - TOEFL iBT準備プログラム

    English for Executives - 管理職のための英語

    Group Super Intensive English - 超集中英会話 (グループ)

    Super Intensive English - 超集中英会話

    Super Intensive English Plus - 超集中英会話 プラス

    などなどがあります。

    大学付属というだけあり、入学時期が決まっていますので、入学希望の方はあらかじめチェックしておいた方が良いです。

    詳しい情報はこちらから